アウトドアの未来を拓く、日本アウトドアブランドのB2B商談会

10.28 [火] ー10.29 []

10:00~17:00 (最終日16:00終了)

会場:燕三条地場産業振興センター メッセピア
主催:一般社団法人 新潟県アウトドア協会
後援:三条市 燕市

※本イベントは、一般の方のご入場はいただけません。

イベント概要

Event Outline

JAPAN OUTDOOR GEAR SUMMIT 2025 は、日本のアウトドア業界のプロフェッショナルが集うB2B展示商談会 です。アウトドアギアメーカーと小売店・流通バイヤーが直接つながり、新商品をいち早く市場に投入するためのリアルな商談の場を提供します。

燕三条のアウトドアブランドを中心に、ジャパンブランドが一堂に集結。国内だけでなく、海外のバイヤーや関係者も招へいし、グローバルな取引の可能性を広げます。一般的な展示会としての新商品展示はもちろんのこと、ものづくりの聖地「新潟・燕三条」での開催メリットとして、バイヤーやスタッフの皆様に、ものづくりの見方を学ぶ場をご用意します。ものづくりの体験や講習、工場見学ツアーなどを企画中です。

CAPTAIN STAG

燕三条発のアウトドア用品総合ブランド。1976年に日本初の国産BBQコンロを発売してから、来年で50周年を迎えます。
「GOLDEN ANNIVERSARY」と題し、今までの歴史を振り返りながら、50周年の記念モデルをはじめ、各種新商品を展開していきます。

UNIFLAME

「ユニークな炎(フレーム)を創造する」という理念のもと2026年向け新商品の発表を行います。
※別途UNIFLAMEブースは招待制となっておりますので、あらかじめご了承ください。

Snow Peak

私達、スノーピークの社員一人ひとりが真北の方角へ向かうために最も大切にしていること、それは私達のミッションである“ The Snow Peak Way” の実現です。私達の事業の目的は、自然指向のライフバリューを提案し実現することです。
私達は、私達が現在行っている Outdoor Life Value Creator としての事業、そしてこれから行っていく全ての事業を、人間と自然が豊かにふれあえる人生価値の創造ととらえ、徹底的にユーザーの立場に立った体験価値を提供したいと考えています。

belmont

1999年に新潟県三条市で誕生し25周年を迎えたブランドです。
売れ筋商品の新企画など様々な新商品をご紹介させていただきます。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

五十嵐刃物工業(株)

弊社は、ものづくりの町である新潟県三条市で1943年に創業しました。
園芸用の刈込鋏、鉈の製造を自社で一貫生産してます。

SSCamp!(株)三条特殊鋳工所

創業64年の鋳物屋が本気で開発した鋳鉄ギアSSCamp!。
鋳物なのに薄くて軽い鋳鉄クッカーでいつものキャンプ飯がワンランク上のキャンプ飯に!

PTYGRACE OUTDOOR GEAR

PTYGRACEは新潟燕市で生まれた国産アウトドアギアに拘ったメーカーです。
チタンやステンレス素材を得意とし、カトラリー・プレート・シェラカップ・マグカップ・薪ストーブなどすべて新潟県燕市の職人の手により生み出されています。

BUNDOK

“より手軽に、快適なアウトドアを楽しんでいただくために”
バンドックでは組み立ての簡素化、収納性、利便性、軽量化などあらゆる面を研究し、オリジナリティを持たせつつ省く部分は省き、より多くの人の手に製品を届けるための商品を企画開発をしています。

LALPHA

LALPHAは、創業70年の建築金具を手掛ける金属加工の町、新潟の燕三条発のアウトドアメーカーです。
私たちが提供する製品が「人々の暮らしを豊かにする」そんなプラスアルファな製品でありたいという思いを込め、LALPHA(LIFE+ALPHA)と名付けました。
いいでしょ、これ。ラルファです。

9w.

「BEST FOOD MADE OUTDOORS」「キャンプでも本格的な調理を楽しめる、コンパクトで使いやすい調理器具を」
動物の本能ともいえる「食べる」という行為。アウトドアフィールドにおけるその行為は、人間の五感を再生させるのに、有効な手段であると9w.は考えています。
だからこそ状況が不安定なアウトドアフィールドでも、最高の食材を、最高の状態で味わうというシンプルな喜びは広大な自然の中でより一層の幸福感をもたらしてくれるはずです。

馬場長金物株式会社

薪割に特化した多喜火鉈を販売しています。

山人

切れ味抜群の刃物からアウトドア用品など品揃え豊富なブースです。
オリジナルブランド山人は無骨なデザインで、男心をくすぐります!まずは握っていただきたいです。

KAKURI

『KAKURI』はものづくりの街・新潟県燕三条地域で大工道具づくりから生まれたアウトドアブランド。
創業から70年以上の間、培ってきたものづくりネットワークを活かした高品質で使いやすい道具を提案します。

KOGU(下村企販)

注ぎやすい超細口ドリップポットやコーヒーミル、割れないサーバーなどキャンプでコーヒーを楽しめる道具を展示。

タイムテーブル

内容は変更となる場合がございます。
フライヤーと初日終了時間が変更となっております。こちらが最新です。

10.28(火)タイムテーブル
9:00出展社入館
10:00展示会 開場
燕三条マイクロバスツアー(事前申し込み)
ものづくりステージトークショー
地元飲食ブース(予定)
JOSGギアアワード投票
ものづくり体験コーナー
17:00展示会 終了
18:00来場者交流会(希望者 会費制/ワシントンホテル芙蓉予定)
20:00終了
10.29(水)タイムテーブル
9:00出展社入館
10:00展示会 開場
燕三条マイクロバスツアー(事前申し込み)
ものづくりステージトークショー
地元飲食ブース(予定)
JOSGギアアワード投票
ものづくり体験コーナー
16:00展示会 終了

Access

会場燕三条地場産業振興センター(リンク) メッセピア 1F 多目的大ホール(1,842㎡)
住所〒955-0092 新潟県三条市須頃1丁目17番地
電車でアクセスJR上越新幹線燕三条駅(燕側出口)から徒歩5分
お車でアクセス北陸自動車道三条燕インターチェンジから車で5分

アウトドア業界の最先端を、体感してみませんか?
事務局では展示会のボランティアを募集しています。

申込期間

2025年10月15日 締切 予定

活動期間

イベント期間のうち、2日間以上参加可能な方  事前講習/説明会あり
10.27(月)
10.28(火)
10.29(水)

募集人数

最大 10名

場所

燕三条地場産業振興センター

内容

・イベントの案内(店舗案内や施設案内)とパンフレットの配布
・イベントの運用サポート業務
・テーブル上の片付けや会場内の清掃

待遇

・昼食あり ・ノベルティつき ・会場内の見学が可能

※内容を拝見させていただいた後、運営事務局より詳細をご案内いたします。

PAGE TOP