
ジャパン アウトドア ギア サミット
アウトドアの未来を拓く、日本アウトドアブランドのB2B商談会
10.28 [火] ー10.29 [水]
10:00~17:00 (最終日16:00終了)
会場:燕三条地場産業振興センター メッセピア
主催:一般社団法人 新潟県アウトドア協会
後援:三条市 燕市
※本イベントは、一般の方のご入場はいただけません。
ご来場をご検討の皆様へ
イベント概要
Event Outline

JAPAN OUTDOOR GEAR SUMMIT 2025 は、日本のアウトドア業界のプロフェッショナルが集うB2B展示商談会 です。アウトドアギアメーカーと小売店・流通バイヤーが直接つながり、新商品をいち早く市場に投入するためのリアルな商談の場を提供します。
燕三条のアウトドアブランドを中心に、ジャパンブランドが一堂に集結。国内だけでなく、海外のバイヤーや関係者も招へいし、グローバルな取引の可能性を広げます。一般的な展示会としての新商品展示はもちろんのこと、ものづくりの聖地「新潟・燕三条」での開催メリットとして、バイヤーやスタッフの皆様に、ものづくりの見方を学ぶ場をご用意します。ものづくりの体験や講習、工場見学ツアーなどを企画中です。
出展予定 ブランド一覧
Brand List

CAPTAIN STAG
燕三条発のアウトドア用品総合ブランド。1976年に日本初の国産BBQコンロを発売してから、来年で50周年を迎えます。
「GOLDEN ANNIVERSARY」と題し、今までの歴史を振り返りながら、50周年の記念モデルをはじめ、各種新商品を展開していきます。

LALPHA
LALPHAは、創業70年の建築金具を手掛ける金属加工の町、新潟の燕三条発のアウトドアメーカーです。
私たちが提供する製品が「人々の暮らしを豊かにする」そんなプラスアルファな製品でありたいという思いを込め、LALPHA(LIFE+ALPHA)と名付けました。
いいでしょ、これ。ラルファです。

KAKURI
『KAKURI』はものづくりの街・新潟県燕三条地域で大工道具づくりから生まれたアウトドアブランド。
創業から70年以上の間、培ってきたものづくりネットワークを活かした高品質で使いやすい道具を提案します。

katomotor
1956年創業、新潟県燕市に本社を構えるカトーモーターは、キャンピングカーの製造・販売において30年以上の実績を持つ老舗ビルダーです。天然木材を使用した家具をはじめ、設計から製造まで自社一貫体制で行い、日本の道路事情や気候に適した高品質な車両を提供しています。独自開発のスライド式2段ベッドなど、機能性と快適性を兼ね備えたモデルを多数展開。
展示会では、人気のハイエースベースのモデルと、コンパクトで街乗りに適したタウンエースベースのモデルを展示予定です。品質と信頼性を重視する方に最適なパートナーとして、特別な一台をご提案いたします。

THE NORTH FACE
THE NORTH FACE CAMP
自然とともに在ること。それは、私たちに多大なインスピレーションを与えてくれます。
友人や家族、もしくはソロでの異なるスタイルで行うキャンプは、いつも新たな発見や未知との出会いで溢れています。我々は、” Base Camp” というThe North Face が長年向き合ってきた概念と体験を通して、人々の冒険を後押しする、新たなキャンプ
スタイルを提唱します。
冒険とは、決して身体的なものに限定されません。自然界でそれぞれの” Base” となる拠点やコミュニティを作るというキャンプスタイルを通して、多様なアクティビティは勿論、人間が本来持つ純粋な好奇心とチャレンジする気持ち
をサポートしていきます。

MRS
MRSは、ウォータースポーツギア専門ブランドとして、オリジナルのパックラフトが流線型のデザインと卓越したパフォーマンス を評価されています。マイクロパックラフトシリーズ、アリゲーターシリーズ、バラクーダR2シリーズ、Nomadシリーズなどを開発し、欧米をはじめとする海外市場で販売しています。
MRSのビジョン「最高性能の軽量バックラフトを作り、誰もが地球の残り70%の自然を探検できる可能性を持つ」
タイムテーブル
内容は変更となる場合がございます。
フライヤーと初日終了時間が変更となっております。こちらが最新です。
10.28(火)タイムテーブル
9:00 | 出展社入館 |
10:00 | 展示会 開場 |
燕三条バスツアー(メディア/報道関係者向け) | |
ものづくり体験コーナー | |
燕三条バスツアー(事前申し込み制/燕ルート) | |
17:00 | 展示会 終了 |
18:00 | 来場者交流会(希望者 会費制/ワシントンホテル芙蓉) |
20:00 | 終了 |
10.29(水)タイムテーブル
9:00 | 出展社入館 |
10:00 | 展示会 開場 |
燕三条マイクロバスツアー(事前申し込み/三条ルート) | |
ものづくり体験コーナー | |
16:00 | 展示会 終了 |
コンテンツ
Contents

燕三条ものづくりマイクロバスツアー(事前申し込み)
マイクロバスで燕/三条地域の史料館、メーカー、工場などをまわり、地域に精通したコンシェルジュが添乗員として燕三条地域の歴史/成り立ちから金属加工/アウトドア産業へどのように成長を遂げてきたのかご説明いたします。
3時間程度の行程で、
・【燕三条ルート】10/28(火)10:00~13:50 ※メディア向け
・【燕ルート】10/28(火)14:00~16:50
・【三条ルート】10/29(火)10:00~12:30
の各ルートをご案内いたします。
参加をご希望される方は、上記来場者/メディア向けページ内のお申し込みフォームへご入力ください。

来場者交流会(事前申し込み)
展示会会場向かいすぐの燕三条ワシントンホテルを会場に、出展社/来場者/関係者を含めてお食事、お飲み物をご用意し交流会を開催いたします。
28日18時より開始、1名様5,000円の会費を頂戴いたしております。
詳細や費用のご請求につきまして、ご参加を希望いただきました皆様へ別途お知らせいたしますので、お申し込みフォームにご入力ください。


ものづくり体験コーナー
燕三条地場産業振興センターの特設ブースで、スプーン磨きとチタンストローの色付けが体験いただけます。金属加工技術の一端を是非感じてください。
体験可能時間 10時30分~15時30分 休憩12時~14時
(こちらは、展示会会場外、燕三条地場産業振興センターの常設ブースにて直接お申し込みのうえ、体験料をお支払いください。)
アクセス
Access
会場 | 燕三条地場産業振興センター(リンク) メッセピア 1F 多目的大ホール(1,842㎡) |
住所 | 〒955-0092 新潟県三条市須頃1丁目17番地 |
電車でアクセス | JR上越新幹線燕三条駅(燕側出口)から徒歩5分 |
お車でアクセス | 北陸自動車道三条燕インターチェンジから車で5分 |